IT

IT

UMIDIGI a9 PROで楽天モバイル UN-LIMIT SIMを使えるよう設定してみた

UMIDIGI Z2では使えなかったというか音声通話はできなかった楽天モバイル UM-LIMIT SIMを新規購入したUMIDIGI a9PROで使えるように取り付け設定してみます。要するに、エンジニアリングモードに入れるかどうかが成否の分...
IT

【レビュー】UMIDIGI a9 Pro スマートフォン|非接触型体温計付スマホ

UMIDIGI Z2では、楽天モバイルUN-LIMITのSIMを使った音声通話がどうしてもできないし、IIJmioのSIMでも音声通話の音が聞こえない、伝わらないというトラブルが頻発するようになっていたので思い切って買い換えることにしました...
IT

3G終了でもガラケーを使い続ける方法ってあるの?スマホはイヤ!!

今までの3Gガラケーが使えなくなるって聞いたけど本当??使い続けることできないの??スマホより物理キーのあるガラケーが気に入っているんだけどなんとかならないの?もし今までのガラケーが気に入っているなら、4Gに対応したガラケーを使うという方法...
IT

【中華の闇】中華製激安スマートウォッチ2選 レビュー|使えるかな??

アマゾンで見つけた中華製激安スマートウオッチ。スマートウォッチは健康管理のために日頃から使用しているのでつい気になってしまいます。その価格ですが驚きの275円と288円。送料込みでも500円程度と「ワンコイン・スマートウォッチ」と呼んでもお...
IT

【レビュー】ダイソー Bluetoothマウスのペアリング設定・使用感など

先日その存在を知った「ダイソーBluetoothマウス」ついに見つけてしまいました。無線マウスは以前購入していたのですが、まさかダイソーがBluetoothマウスまで発売しているとはうかつでした。このダイソーBluetoothマウスをとりあ...
IT

取り付け簡単2.5インチHDDケース「Logitec LGB-PBSU3S」レビュー

PCを使っていると増えてきたデータの保存場所に困ることがあります。内臓ストレージがいっぱいになりそうな時、手持ちのHDDやSSDを外付けのケースに入れてUSB接続経由で保存すると簡単・お手軽にデータ保存することができます。ちょうど手元に未使...
IT

【レビュー】コアサーバーの評価・評判|メリット・デメリットなど

コアサーバーは価格が安く機能が多いのは良いが設定しづらく初心者向きではないといわれていたようですが、最近はだいぶ改善が進みコントロールパネルも新しくなりかなり使いやすくなったという印象です。今流行のワードプレスもボタン1つクリックするだけで完了といったお手軽操作が可能となっています。
IT

SEENDA ワイヤレスキーボード レビュー|その評判やいかに!

SEENDAというメーカーが販売しているワイヤレスキーボードを購入したのでとりあえずのレビューです。このワイヤレスキーボード、価格の割には良くできていて、耐久性は今のところ不明ですが日常使用でも何ら問題ありませんでした。低価格で作りのよいワ...
IT

古いCPU「インテル i486」を見つけたので懐かしんでみた与太話

単なる与太話です。部屋の片付けをしていたら昔使っていた古〜いCPU「インテル i486」が出てきたので懐かしさのあまり書く。インテル Intel i486初めてPC-AX互換機を購入したのは確か30年位前だったと思うが、その頃は国内でパソコ...
IT

LED信号機に対応したドライブレコーダー|LED信号機の点滅録画を防止

あおり運転騒動から普及が進んだドライブレコーダーですが、LED式の信号機と相性の悪いドライブレコーダーがあるようです。点灯していたはずの信号機が消灯状態で写っていたとしたらいざという時に役立ちません。せっかくドライブレコーダーでうまく録画で...