はやいものでコアサーバーを使い始めてから14年が経過してしまいました。途中、3年ほど浮気してピープルサーバーで運用していたことはありましたが、諸般の事情?で再度コアサーバーに舞い戻り現在にいたっています。
以前は、コアサーバーは価格が安く機能が多いのは良いが設定しづらく、初心者向きではないといわれていたようですが、最近はだいぶ改善が進みコントロールパネルも新しくなりかなり使いやすくなったという印象です。
今流行のワードプレスもボタン1つクリックするだけで完了するといったお手軽操作が可能となっています。
※データーベース・ドメインの設定は別途必要です。

ワードプレスもMTもXOOPSも一発インストール!
コアサーバーの使用歴
もう14年程使い続けています。一時ピープルサーバーというレンタルサーバーに変えたこともありましたが、舞い戻って長年使い続けることになってしまいました。
最近はmixhost・カラフルボックスなど、同価格帯でよさげなサーバーが増えてきているので乗り替えも考えたりするのですが、移転の手間を考えると「このままでいいかな…」となってしまいます。
【〜12年くらい前まで】昔は使いにくかったコアサーバー
この頃のコアサーバーの評判はというと、とっつきにくい玄人向けのレンタルサーバーといった感じ。現実には慣れが使いにくさをカバーしてくれるんですがとっつきにくいというのは本当でしたね。訳がわからんといった感じでどこをどう設定したら良いのか途方に暮れるような感じでした。
このコアサーバー、この頃には他になかった「500円で使い放題・自由度満開」という評判が広がりスパムサイトの巣窟といったおもむきで、真面目なユーザーはかなり迷惑していました。ダメサーバーに当たってしまうと時間によっては激重で使えないといったことも日常茶飯事でした。
コアサーバー側の対応も悪く、クレームを入れても調査はしてくれない、改善はしてくれない、挙げ句の果てに「自分で適当なサーバーに移転してくれ」と言われてしまうありさまで、それはそれはひどいサポートでした。
その言い訳なのかどうかわかりませんが、サーバー間の移転は簡単にできるようになっていました。しかし移転先のサーバーがあたりかどうかはやってみないとわからないという代物でした。ダメならまた違うサーバーに引っ越すとか笑えます。
【〜9年位前】ピープルサーバーに浮気する
今は無くなってしまいましたが、一時ピープルサーバーというレンタルサーバーに移転したことがありました。3年間位かな。この間に東日本大震災が起こったのですが、その時のピープルサーバー側の対応があまりにひどくて
- 3〜4日間程度完全停止
- その間も状況の連絡なし
他のユーザーも激おこでしたが、この一件で評判を落としたのかその後数年でフェードアウトしてしまいました。
はじめは軽いサーバーでワードプレスもビックリする位速く動作していたので惜しい気持ちもありますが、まあ致し方ありませんよね。
ピープルサーバー停止中はピーマンの運営していたサイトは「コアサーバーに移転」して動いてました。なぜかコアサーバーは復旧していたんですよね。アカウントも残っていたのが幸いでした。ということは移転して間もなかったということですね、記憶がなくなりかけている…。
【〜現在】コアサーバーにて運用中
ピープルサーバーからコアサーバーに戻って長いですが、以前のデメリットな面がかなり改善されてきたというのが現在のコアサーバーに対する感想ですね。
コントロールパネルも一新されて使いやすくなっていますし、HDDからSSDに進化してレスポンスもかなり向上したように感じます。以前はサイトを表示するのにほんの少し間があるという感じだったのですが、それもほぼなくなっています。他のレンタルサーバーでもSSD化が進んでいますので負けられないのでしょう。
スポンサードサーチコアサーバーって障害とか多いの?
これはコアサーバーに対してよく耳にする評判ですが、どうなんでしょうかね。
利用中の身からすれば
- FTPに入れなかったこともないし…
- 転送速度もまあまあだし…
- 長期の障害も記憶にないし…
「そんなことないけど…」と思うのですが、悪評は立ちやすいのでしょうか??
コアサーバーの悪い評判
巷間、コアサーバーに関してもれ聞こえてくるのは
- 動作が不安定
- 動作が重い
- よく落ちる
- シロウト向きでない
などなどあまり良い評判ではないのですが、実際に利用しているものの感想としては、あまりそのようなことは感じないな〜というのが実際のところです。まぁ、定量的にはかったりバックボーンとしての比較データがあるわけではないのであくまで感想の域を出ませんが、使っていて不便はあまり感じないというのは本当です。
レンタルサーバーでも特に不都合が発生しなければユーザーとして評判を書き込むことなどないでしょうから、不具合や障害に関する書き込みが目立つのは致し方ない傾向なのかもしれません。
コアサーバーの良い評判
コアサーバーに関しても良い評判ももちろんあります。
- 料金が安い(各種プランあり)
- 自由度が高い
- 転送量無制限
- 独自ドメイン数無制限
- データーベース数無制限
中でも「料金が安い!」という評判が多くみられるようです。コアサーバーは初期費用も無料なので費用に関しては同スペックのサーバーと比較しても非常にリーズナブルであるという評価なのでしょう。
スポンサードサーチコアサーバーのメリット・デメリット
コアサーバーを利用するメリット・デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
コアサーバーのメリット
料金が安く初期費用が無料
12ヶ月契約の場合、1ヶ月の利用料金は198円(税抜)からと非常にリーズはブルな設定となっています。
他のレンタルサーバーと比べても、機能と価格を勘案した場合、最安値の部類に入るのではないでしょうか。また、初期費用も無料なので、トータルでもリーズナブルな料金で利用できるレンタルサーバーでしょう。
データ転送量が無制限
コアサーバーはプランに関係なく転送量は無制限となっています。運営しているサイトのアクセスが増えた時も転送量の上限をこえて503などのサーバーエラーになってしまうといった心配をしなくてすみます。
安心して大規模サイトを運営できるレンタルサーバーといえます。
ディスク容量が多い!
各プランとも他のレンタルサーバーよりディスク容量は多めの設定になっています。大は小を兼ねるのことわざどおり、ディスク容量が多くて困ることはありません。画像を大量に貼り付けたWEBサイトでも余裕で運営できます。
無料お試し期間が長い!
レンタルサーバーの多くは無料お試し期間を7日〜14日程度にしている場合が多いのですが、コアサーバーでは30日ととても長い期間が設定されています。これでじっくりとコアサーバーの機能や使用感を試すことができます。
独自ドメイン・データベースが無制限で利用できる!
コアサーバーではCORE-Aスタンダードプラン以上では独自ドメイン・デターベース共に無制限で作成できる仕様となっています。(※ディスク容量の範囲内という制限はあります。)
月額500円程度の料金で独自ドメイン・データベース作成無制限はコアサーバーの強みといえます。
ただ、最近は同じ価格帯で同じような仕様を提供しているレンタルサーバー(MIXホストなどなど)も増えてきているので、取り立ててのメリットとは言えなくなってきています。
WordPressを簡単にインストールできる!
コアサーバーのコントロールパネルには、ワードプレスを簡単にインストールできる機能が備わっているので、独自ドメインでワードプレスの運用を手間暇かけずに運用する事ができます。

ワードプレスもMTもXOOPS一発インストール!
コアサーバーのデメリット
コアサーバーのメリットを書き連ねてきましたが、デメリットもいくつかあります。
サポート体制が期待できない
これは昔から言われていたことなのですが「サポートは期待できない分価格を安く抑えている」というのが暗黙の了解事項だったような…。このあたりから、コアサーバーは初心者には無理だという評価が出てきたのでしょう。電話サポートは最近になって、COA-B・CORE-C両プランでは対応しているようです。
個人で使用する頻度が高いと思われるCORE-MINI・CORE-Aはリアルタイムチャットができるようですが、リアルタイムをうたっておきながら長く待たされたりと評判はあまりかんばしくないようです。
プラン変更ができない
コアサーバーはプラン変更ができません。転送量無制限なのでアクセスが増えても上位プランへの変更は必要がないと割り切っているのかもしれません。
スポンサードサーチまとめ
月額198円(税抜)から利用でき、ワードプレスも簡単にインストールできたりとサイトの開設も簡単、使いやすくなったコアサーバー、30日間といった長いお試し期間もあるので試しに使ってみてはいかがでしょう。