Windows環境でのPythonのインストール方法

Pythonのインストール

Grmini CLIを利用する為には、その前提としてWindowsにPythonがインストールされていなければなりません。以下はWindows版Pythonのインストール手順となります。

Windows版Pythonのインストール手順

WindowsでPythonを使うには、公式のインストーラーを使うのが最も簡単で確実です。
以下の手順で進めればPythonをインストールできます。

ステップ1:Python公式ウェブサイトにアクセス

Pythonの公式ウェブサイトからインストーラーをダウンロードします。

  1. ウェブブラウザで python.org にアクセスします。
Pythonの公式ウェブサイト
Pythonの公式ウェブサイト
  1. 中央付近のオレンジ色の大きいボタン(Download Python 3.13.7)をクリックします。
ダウンロードボタン
  1. 最新バージョンのPythonのインストーラーがダウンロードできます。通信環境にもよりますが1分程度で終わると思います。標準ですとダウンロードフォルダに以下のアイコンのインストーラーファイルが確認できるはずです。
Pythonインストーラーファイル
Pythonインストーラーファイル

ステップ2:インストーラーを実行

ダウンロードしたインストーラーファイル(.exe)を実行します。

  1. インストーラーをダブルクリックして起動します。
インストーラーの起動画面
  1. 最初に表示される画面で、「Add python.exe to PATH」というチェックボックスに必ずチェックを入れてください。これにチェックを入れることで、コマンドプロンプト(PowerShell)からpythonコマンドを使えるようになります。
    チェックを入れたら「Install Now」をクリックします。
チェックを入れたら「Install Now」をクリックします。
  1. インストールが完了するまで待ちます。
Pythonインストール中
Pythonインストール中
  1. インストールが完了すると以下の画面となりますので、右下の「Close」をクリックしてインストーラーを終了します。
Pythonのインストールが完了しました。
Pythonのインストールが完了しました。

ステップ3:インストールを確認

インストールが完了したら、コマンドプロンプトで正しく動くか確認します。

  1. Windowsのスタートメニューから「ターミナル」または「PowerShell」を起動します。
  1. 以下のコマンドを入力して実行(enter)します。
python --version

返されるメッセージは少々違いますが、以下のコマンドでも確認できます。

python -V
python -VV
  1. インストールしたPythonのバージョン番号(例: Python 3.13.7)が表示されれば成功です。

これでPythonの準備は完了です。

この後、Gemini CLIのインストールに進むことができます。

関連記事

参考情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました