IT 【レビュー】ダイソー「高音質ワイヤレス片耳イヤホン BTMEL」Bluetoothでかんたん接続 コロナ騒動でリモートワークでのオンライン会議や電話での会話などに手軽に利用できる「Bluetoothハンズフリーイヤホン BTMEL」をダイソーで見つけました。利用シーンが比較的制限されてしまう製品のため、はじめから高額なものを購入すること... 2021.05.01 2025.03.07 ITイヤホン戯れ言
IT 【レビュー】TECLAST SSD 内蔵 128GB 2.5インチ SATA3の性能と評判 手持ちのノートパソコンのHDDをSSDに交換するためSSDを購入。一番安かった「TECLAST SSD 128GB」に決めました。もちろん「安心と信頼の中華製」SSDです。いつのもの通りAmazonで購入。128GBのSSD、価格は2,46... 2021.04.24 2024.10.22 IT
IT UMIDIGI a9 PRO+楽天モバイルでテザリングのやり方|意外と簡単だった UMIDIGI a9と楽天モバイルでテザリングを試してみました。個人的には余り使うこともないかと思いますが、出張時や災害時などでイヤでも使わなければならないこともあるんじゃないかと思い試験的に接続してみたわけです。また、フリーの公共wifi... 2021.04.13 2021.11.28 IT
IT 【レビュー】中華製スマートウォッチ FITNESS TRACKER F29|かなり実用的 スマートウォッチ好きのピーマンですが、なかなかお眼鏡にかなったスマートウォッチも見つけるのは難しいようです。スマートウォッチは以前にアマゾンで激安スマートウォッチを購入・レビューしていますが、日常使うには難点の大きすぎるものでした。今回購入... 2021.04.05 2022.01.22 IT
IT アイリスオーヤマのノートパソコンは本当にゴミパソコン? あのアイリスオーヤマがいよいよパソコン市場に参入したようですね。それもノートパソコンで。そのノートパソコンは「アイリスオーヤマ14型フルHDノートPC『LUCA Note PC』」という名称で価格は税別49,800円。価格コムの新製品ニュー... 2021.03.29 2024.06.30 IT戯れ言
hackintosh 【hackintosh】古〜いグラフィックスカードHD6850を試す|動くかな? Hackintoshのお遊びネタです。現在のMacOSが正式対応しているグラフィックスカードはAMDのRADEON系なのですが、当方で稼働中のHackintoshも、RADEON RX5500XTとRX580XTで、これらはさすがにMacO... 2021.03.28 2022.01.22 IThackintosh
IT MacでWebPファイルを表示させる方法”WebPQuickLook” photoshopでWebPファイルを扱うことはできるようになりましたが、肝心のMacのファインダーではWebPファイルを表示できません。クイックルック(QuickLook)も使えないのでは不便で仕方ありません。WebPファイルをファインダ... 2021.02.23 2022.01.22 IT
IT WardpressでWebPファイルをアップロードできるようにする方法【2種】 グーグルが推奨している新しい画像ファイル形式WebPですが、WordpressでWebPファイルをアップロードしようとするとエラーになってしまいます。これではせっかくのWebPファイルが使用できないので、エラーを避ける方法をご紹介します。W... 2021.02.19 2022.03.10 IT
IT PhotoshopでWebP形式の画像を扱えるようにするプラグインWebPShop 日常的に画像加工にはAdobe・PhotoShop(アドビ・フォトショップ)を使用しているのですが、このアプリは標準ではWebPに対応していません。ブログなどを運営していると、どんなポンコツブログでも掲載用の写真を加工することは頻繁に起きま... 2021.02.16 2022.03.09 IT
戯れ言 【レビュー】中国製パルスオキシメーターをAmazonで購入|安物?本物?偽物? Amazonで購入した中国製パルスオキシメーター、巷でよく言われる中国製の安物で大丈夫なのか、使用に耐える精度なのか実際に安物を購入してレビューしてみました。誰でも新型コロナウイルスには感染したくはないですけど、万一コロナに感染してしまった... 2021.02.09 2022.08.08 戯れ言