hackintosh

【hackintoshの夢】OC Gen-Xを使いBig Surを起動させるEFIの作成

自作ミニパソコンにBig Serインストールで作成したインストール用USBメモリのEFIパーティションにOC Gen-Xを使ってOpenCoreに必要なEFIディレクトリを作っていきます。
hackintosh

【hackintoshの夢】自作ミニパソコンにBig Surをインストールする夢

新たに自作ミニパソコンを組み立てたので、Big Surのクリーンインストールに挑戦してみました。情報をつなぎ合わせて手元にある自作ミニパソコンの環境に合わせるのには苦労しました。苦労の甲斐あってなんとかクリーンインストールに成功できました。
自作パソコン

小さいパソコンケースへ組み込むのは疲れる‼でも楽しい‼

小さなパソコンケースに書くパーツを組み込むのは予想以上に手間がかかるし疲れます。無理矢理押し込むとパーツを壊しそうで疲れます。
自作パソコン

【中華の闇】中国製ice Micro-ATX Mini-ITX 対応 キューブ型PCケースレビュー

中華製ice Micro-ATX Mini-ITX 対応PCケース キューブ型PCケース届きました。以外と早かったな。ちょっと見だとカッコイイですが、結構突っ込みどころ満載のケースでした。
自作パソコン

自作パソコンを組み立てる!【組み立て編】バラック組み立てで動作確認

パーツが揃ったところで組み立てに入ります。ケースがいまのところ手元にないので、まずバラックで組み立てて動作確認してみます。小さいケースにきちんと組んでしまってから動かないとなると悲劇ですからね。作業が無駄になってしまいます。※パソコンケース...
自作パソコン

自作パソコンを組み立てる!【パーツ編】必要なパーツを準備しよう

9年程前にCore i7-2600Kで組み立てたサンデイブリッジパソコンが最近になってイマイチ調子が悪くなりかけてきたので、新年早々久しぶりの自作パソコンを組み立てることにしました。少し前にもhackintoshの夢を見るためにパソコンを組...
IT

取り付け簡単2.5インチHDDケース「Logitec LGB-PBSU3S」レビュー

PCを使っていると増えてきたデータの保存場所に困ることがあります。内臓ストレージがいっぱいになりそうな時、手持ちのHDDやSSDを外付けのケースに入れてUSB接続経由で保存すると簡単・お手軽にデータ保存することができます。ちょうど手元に未使...
詐欺メール

「【楽天市場】アカウントは自動的にロックされます」詐欺メールに注意

悪天市場を装った不審なメールが届きました。楽天を装った詐欺メールは今までも幾種類か確認していましたが、今回は不審なログインアクティビティが検出されたのであなたのアカウントを停止したからそれがいやならすぐに確認しろという上から目線のデタラメメールのようです。
IT

【レビュー】コアサーバーの評価・評判|メリット・デメリットなど

コアサーバーは価格が安く機能が多いのは良いが設定しづらく初心者向きではないといわれていたようですが、最近はだいぶ改善が進みコントロールパネルも新しくなりかなり使いやすくなったという印象です。今流行のワードプレスもボタン1つクリックするだけで完了といったお手軽操作が可能となっています。
戯れ言

【レビュー】マイナンバーカードに対応したICカードリーダで個人認証してみた

公的個人認証サービスでは、様々な機関に電子申請・届出等を行う際にマイナンバーカード(ICカード)に記録された電子証明書を利用して手続きを行なうことが求められるようになってきましたが、今回e-Taxを利用するためにICカードリーダーを購入したのでレビューします。