先日種まきしたハーブガチャガチャのレモンバーム、1本だけですが無事発芽しました。
それに気を良くしたのか調子に乗ってしまったのか、残っていたレモンバームの種を蒔いてみることにしました。
ハーブガチャガチャに付属している樹脂製の植木鉢(ポット)なんですが、あまりにも小さすぎて水の管理が難しいんですよね。小さいので気を抜くとすぐに乾いてしまうし、水をやればビシャビシャになってしまうしで、あまり使いかってのよいものではありません。小さな丸いケースに収まるようにしているので小さいのは必然なんですね。
皿付き植木鉢
ということで、100均で購入した植木鉢に残りの種を蒔いてみました。
以前に100均で買った植木鉢、室内でも使いやすいように水受けの皿が付いているものです。
1辺9センチほどの大きさで残りの種を蒔くにはちょうどよい大きさです。
鉢底の穴が大きすぎて種まきの土が漏れてしまうので、鉢底ネットを追加します。
種蒔き用の土
少量作るのも何だし、ちょうど買い物途中に寄ったドラッグストアで「さし芽・種まきの土」とやらが置いてあったのでそれを購入し使うことにしました。
中を見てみると、バーミキュライト、パーライト、等などが混ぜ混ぜになって乾燥しまくっている状態。
乾燥しすぎた土は水をはじいてしまって使いにくいのですが、案の定なかなか全体が湿ってくれなくて困りました。
レモンバームの種を蒔く
鉢に種まき用の土を入れ、前もってじょうろで水をかけます。
土が乾燥しすぎているので種を蒔いてからではうまく水やりができないからです。水を吸い込まず種が浮き上がってきたりするので都合が悪いのです。
水をジャブジャブかけてかき回します。しばらくやっていると土全体にに水が行き渡ってきます。
湿らせた土にレモンバームの種を蒔いていきます。
残っている種は30粒程度あるので、3〜4粒ずつ9カ所に分けて蒔いていきました。
いつものように、蒔いて水をかけるとどこに蒔いたか全くわからなくなります。
このままですとすぐに表面が乾燥してしまうので、ラップをかぶせて輪ゴムで止めておきます。
これで種まき終了です。
うまく発芽してくれるでしょうか?レモンバーム
3月半ばを過ぎ陽気も暖かくなってきているので発芽環境としては十分適していると思うのですが、こればかりはレモンバームの種がその気になってくれるのを願うしかありません。
とりあえず、天気のよい日の昼間は外で日光浴、夜は室内というように発芽温度を保てるように管理していこうと思います。
3月27日 数本発芽しました
種まきから1週間ほどして、次々に発芽をはじめました。
今では13本になっています。
いくつかでも発芽してくれたのでちょっとホッとしています。
ヨカッタ、ヨカッタ!
4月16日 かなり育ったレモンバーム
発芽してから20日ほど経ちましたが、かなり大きく育ちました。
本葉も出てきてレモンバームらしいギザギザの葉が見えます。
5月8日 そろそろ植え替えかな?
4月16日から20日以上経ってさらに大きく育ってきています。
手狭になってきたので密を避けるために植え替えの必要がありそうですね。
ちなみに間引きなどはしないことにしています。
大きいやつはさらに大きく、小さいやつはそれなりに育てば良いと思っています。
5月24日 大きな鉢に植え替え
植え替えなきゃと思いつつ、あれこれ雑用に振り回されて2週間も経ってしまいましたが、やっと大きな鉢に植え替えることができました。
やはり小さな鉢に密集しているとよくありませんので、レモンバームも喜んでいる…かもしれません。
使った鉢は100均て購入したプラスチック鉢に。今の四角いやつよりかなり大きく直径20cmもあります。
このプラ鉢に植え替えて、2日後で下の写真のようになっています。
やはり植え替えのストレスからか扱いが雑だったのか、育ちの遅かった小さい苗が1本枯れてしまいました。
残念!
6月9日 さらに大きく育っています
気温も上がって成長が早くなってきたのか、ぐんぐんと大きくなってきています。上の写真と比べると葉っぱが大きくなって植木鉢から飛び出す勢いです。葉っぱの色もいいし元気を感じます。
こちらの土はホームセンターで買った「花の土」で、ダイソーの観葉植物の土ではありません。こちらの土の方が合っているのでしょうか。
ところが、ハーブガチャガチャでも書いたように夏になると姿を現す「バッタ」の食害にあってしまいました。
写真のようにあちこちの葉っぱがバッタに食われて穴が空いたり葉脈のみになっていたりといままで綺麗に育っていたのに被害甚大です。バッタの食欲はものすごいものがあって、気がつくのが遅かったりすると丸ボウスになってしまうこともあります。
今回は早くに気がついたので良かったのですが、バッタはたたき落として近くの草むらに放してやりました。
殺してしまう必要もないしね、またこちらに飛んでくるかもしれませんがそのときはそのときでまた草むらに逆戻りしてやりますよ。
10月27日 現在のレモンバーム
しばらくぶりですが、レモンバームがどうなったかというと下の画像のようになっています。
先日短く切り詰めてしまいました。原因ですが、ちょっと虫がわいてしまいまして青虫です。何の幼虫なのかはわかりませんが、糸で葉を丸めてその中でぬくぬくとしていましたので処分しました。
葉っぱはもう元には戻らないので思い切って切り詰めてみました。
切り詰めてからしばらく経っているので新しい葉が出始めています。
このまま冬を越せるのかどうかわかりませんが、レモンバームは耐寒性があるようなので霜には当てないように注意してみていきたいですね。
2022年3月28日 春のレモンバーム
ここのところの暖かさに触発されたのか、急に新しい葉が大きく育ち始めました。
去年の古い枝は切り詰めてしまった方が良い結果を生むようです。
コメント