格安SIMの老舗IIJmioが新料金プラン「ギガプラン」を2021年4月1日から提供開始。大手キャリアも新料金プランで魅力が増してきていますが格安SIMで十分というユーザーには非常に魅力的なプランになってることは間違いありません。
2ギガから20ギガまでどのプランもおトク!さらに5Gも無料!
とメーカーのホームページにもあるとおり、すべてのプランにおいて他社の料金プランに負けない内容となっています。
※5Gの提供は6月からとなります。
IIJmio ギガプランの料金体系
一言で言えば「格安SIMは1,000円以下が当たり前」の時代がきたのでしょうか。
ざっと見ると、すべてのプランにおいて他社よりも低価格になっているのがわかります。
従来の料金プランでは1GB月額980円程度が相場だったのですが、2GBのデータ容量で月額780円、4GBでも月額1,000円を切る月額980円と、容量アップして料金は従来水準に据え置きとみることもできます。
他社との料金比較
音声SIMでのデータ容量と料金を他社と比較すると、IIJmioのギガプランが
- 同一容量ならより低価格に
- 同一料金ならより大容量に
なっているのがわかります。かなりお得な料金プランとなっていますね。
スポンサードサーチ料金以外のプラン内容
- データ容量は翌月末までで繰り越しが可能、容量追加の料金は1GBあたり200円(税抜)
- データ容量超過後の通信速度は最大300kbpsとなります。トレンドの1Mbpsではなく300kbpsというのはちょっと寂しいですね。さらに直近3日間の低速通信の利用料が336MBを超過した場合、さらなる速度制限(通信規制)がかかるようです。現実的には使い物にならないと言うことでしょうか。
- 最低利用期間・解約違約金・MNP転出料もギガプランでは手数料はかかりません。
新規契約時の初期費用は3,000円となっています。 - ひかり回線とのセット割引であるmio割も対象となります。対象のIIJmioひかりの月額料金から600円が割り引かれます。割り引かれるのはあくまでひかり回線1回線のみであることに注意が必要です。
データ容量シェア
IIJmioならではの機能であるデータ容量シェア機能が2021年6月から提供されます。
従来の家族シェアはシェアする家族で一つのデータ容量を共有し、さらにシェアする回線に月額料金が発生しましたがそれを按分することでお得になるというサービスでした。
新しいギガプランでは、契約するのはあくまで一人一人お好きな容量・回線種別で契約、シェアのための共通の容量を契約する必要はありません。一人一人が契約したデータ容量の合計を家族でシェアして利用できるのが特徴となっています。
シェアは家族間だけでなく複数端末を持って複数契約でもシェアが可能となっています。スマホもタブレットもルータも無駄なくデータを有効活用できる非常に柔軟な設計となっています。
スポンサードサーチ
既存ユーザーのプラン変更
音声SIMで下記記載のプランをご契約中の場合はギガプランへの変更が可能です。記載がないプランは変更ができません。
- ミニマムスタートプラン
- ライトスタートプラン
- ファミリーシェアプラン
- ケータイプラン
- eSIMプラン(ベータ版)
先行エントリーキャンペーン
すでにIIJmioで音声回線を利用中のユーザーがギガプランへ変更した場合、もれなくギフト券プレゼントといううれしいキャンペーンやってます。
自動移行ではなくプラン変更をおこなわなければならないことにはご注意下さい。プラン変更は4月1日からオンラインで受付開始となりますが、新料金の適用は5月1日からとなっています。
その1ヶ月間の穴埋めなのか、先行エントリーで2,000円のギフト券ということのようです。
エントリーと申し込みで2度の手間がかかりますが、プラン設計が違うと言うことで致し方ありませんね。
自動移行だったらなおよかったんですが…。
新規申し込みの場合
あらたにIIJmioに申し込みをする場合は2021年4月1日から受付開始となります。
オンラインのほかにビッグカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも申し込みは可能となっています。
オンライン専用ではありません。
ちなみに、ビッグカメラで扱っているBIC SIMはIIJmioの店頭販売の名称で、両者の中身は同じものです。
- IIJmioはオンライン販売主体
- BIC SIMはビックカメラという店頭販売主体
という販売形態の違いで分かれているだけです。
スポンサードサーチIIJmioユーザーがエントリーしてみました
ピーマンはIIJmioの音声SIMでファミリーシェアプランのユーザーなのでエントリー条件は満たしています。
そこで、2,000円のギフト券ほしさにさっそくエントリーしてみました。
エントリー手順はこれだ
というほどのものではありません。3クリックするだけです。
- IIJmioの該当ページにいってエントリーをクリック
- 次のページでさらにエントリーはこちらをクリック
- さらに次のページで先行エントリーの前にご確認くださいを一応読んでから先行エントリーするをクリック
- エントリー完了
途中でログインを求めてきますが、この画面でエントリー完了です。登録してあるメールアドレスに【IIJmio】IIJmio契約者限定 先行エントリーキャンペーン申込完了のお知らせ
という件名のメールが届いているはずです。
この後、4月1日から5月30日の間にギガプランにプラン変更を行えば【IIJmio契約者限定】先行エントリーキャンペーンの対象になります。先行エントリーだけでは対象にはならないのでご注意下さい。
先行エントリーそのものの手順は以上のように至極簡単なので、音声SIMユーザーの方は忘れないうちにエントリーしておいた方が2,000円のギフト券が手に入るのでお得です。
どのくらいの料金削減になるか?
現在のファミリーシェアプランで3回線使用していますが、毎月の料金は6,000円弱となっています。
これを新しいギガプランに乗り換えて
- 音声SIM・1GBプランを2契約
- 音声SIM・4GBプランを1契約
とすると、780円×2+980円となるはずですから合計で2,540円…ほんとにこの価格なのかな?
現在との差額は、6,000円ー2,540円=3,460円安くなるのか???
半額以下ってほんとか?? 夢でなければこんなにうれしいことはありませんね。
まとめ
格安SIMの老舗IIJmioが革新的な新料金プランを発表してきました。
他の格安SIM各社も黙ってはいられないでしょうから、格安SIM全体へ波紋を広げていくことでしょう。果たしてIIJmioの後を追い続けることはできるのでしょうか。
3月にはOCNも新料金プランの発表を予告しています。
格安SIM業界にさらなる波乱が起きるのではないかと興味津々です。
4月6日現在ギガプラン受付制限中
4月になったのでさっそくギガプランへの乗り換えをしようとIIJmioの会員ページにログイン。
ファミリーシェアプランからギガプランへ変更手続きを行おうとするのだが…
人気がありすぎてアクセスが集中、サーバーが過負荷になったのかアクセス制限中。
「ギガプランへのプラン変更受付について」も確認してみると…
要するに、「今は混み合っているので後にしてくれ、4月29日までは受け付けるから慌てるな」らしい。
人気が出て混み合うなど前から予想できそうなものを何を今更。
と文句を言ってもらちがあかないのでまた後日としよう。
善良なmioユーザーだなぁ。
IIJmioのトップページにアクセスできない状態が続いているようなのだが、アクセスが集中しているせいなのか?
昨日からずっとなんだけど…。
なんとかした方がいいんじゃないかと思うのだが。