スポンサーリンク
アガベ

アガベ オテロイ、アガベ ホリダを育てる|実生からの育成記録

いつの間にかまたアガベの種を購入してしまいました。 今回は「アガベ オテロイ」と「アガベ ホリダ ペロテンシス」の2種類です。 両種とも人気があるのか、たくさんのオンラインショップをまわってみたもののどこも品切れ状態。 ...
怒り

DMM:会員認証メールという怪しげなメールは詐欺メールだった件

総合エンタメサイト「DMM」を騙る詐欺メールが届きました。 amazonや楽天を装った詐欺メールはたくさんありましたが、DMMの詐欺メールはお初だと思いますが手を変え品を変えまめですなぁ。 そのまめさをまともなことに使えば良いのにと思う...
怒り

また来た「【えきねっと】重要なお知らせ」はやっぱり詐欺メールだった件

えきねっとがまた来ました。といっても偽の詐欺メールなんですけどね。 以前にもえきねっとを騙る詐欺メールがありましたが 今回のえきねっと詐欺メールも同じようなものでした。 【えきねっと】重要なお知らせ 何が重要...
スポンサーリンク
アガベ

【実生】種まきから育てるアガベ、怒雷神・笹の雪|種まきから発芽までの記録

2022年も4月になり暖かくなってきました。春ですね〜、種まきにはちょうどいい季節です。 ということで、またまたアガベの種を購入してしまいました。 前回はチタノタブルーと吉祥天でしたが、今回は怒雷神と笹の雪です。 怒雷神・...
怒り

auを装う[au ID緊急問題]は詐欺メールだった件

auを装ったメールが届きました。 ここのところauを騙るフィッシング詐欺メールが多発しているようです。 という詐欺メール auを装ったメール、開いて見ると「えっ、単純すぎる!」と思わずうなってしまうほどの簡略さ。 テキストのみ、リン...
IT

Chrome OS flexをパソコンのSSDにインストールしてみた件

Chrome OS flexをUSBメモリから起動するのではなく、パソコンに搭載したSSDにインストールしてみました。 もともと軽めのOSなので劇的な変化ということはありませんが、より軽快に動くことは確かなようです。 Chrom...
アガベ

実生アガベの腰水はいつまでやるのか疑惑について考えてみた件

昨年の11月に播種した実生のアガベ達、今だもって腰水に浸かりっぱなしになっています。 目下の関心事は、アガベの発芽から早くも4ヶ月、腰水をいつまで続けたら良いのか疑惑の解明です。 果たしていつどうなったら腰水を止められるので...
IT

Dynabook R731でChrome OS flexを試してみたら快適動作だった件

せっかく作成したインストールUSBですから実際に動作させてどんな感じなのか試してみます。 このインストールメディアは該当PCにChrome OS flexをインストールするためのものですが、このメディアからChrome OS fl...
IT

GoogleのPC向け無料OS「Chrome OS Flex」のインストールメディアを作成してみた件

WindowsPCやIntelMacで利用可能な無料OS「Chrome os flex」がGoogleから提供されています。 起動が速く障害が起こっても簡単に初期状態に戻せるなど優れた特徴を持っています。 このChrome ...
IT

Webサイトの乗っ取りに遭遇した!どうしたらいいんだ?と悩んだ件

Webサイトが乗っ取りに遭ってしまいました。 いくつかのサイトを運営というか所有しているピーマンですが、そのうちの一つのサイトがいつの間にか乗っ取られていました。 運営と言ってもかなり前に作成してほぼ放置状態だったサイト...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました