二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。は詐欺メール

各種メディアでも報道されていたとおり、総務省をかたるメールアドレス(postmaster@soumu.go.jp)から一般の方のメールアドレス宛てに、「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」との記載とともに、偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれたメールが送信されていると、総務省から情報提供がありました。
二回目の特別定額給付金に関する情報は、総務省を含め国の機関によるものではなく、情報の詐取等を目的とした詐欺と思われますので、受信された場合は、絶対にアクセスしないようご注意ください

スポンサーリンク

2回目特別定額給付金の特設サイトは詐欺サイト

特別定額給付金ポータルサイトへ誘導する目的で送られてくる「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」という件名の偽メールの内容及び体裁は以下のようなものです。送り主に総務省を騙るところなどかなり狡猾かつ悪質です。

二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。

公的機関から特別定額給付金についてメールでのお知らせはしません

特別定額給付金について、総務省、国や県の機関、市役所からメールでお知らせすることはありませんとのことなので、ご注意ください。

この2回目の給付金に関しては麻生財務大臣も否定していましたし、1回目の定額給付金はかなりの部分が貯蓄にまわってしまっているなどといった認識のお方ですから、再度定額給付金をなどと考えるとはとても思えません。

まぁそれはともかく2回目定額給付金など今のところ全くのガセネタ、詐欺ですのでくれぐれも騙されないように、クリックすることの無いようご注意ください。

送信元は postmaster@soumu.go.jp

この送信元ドメイン「soumu.go.jp」は総務省でも把握しているようで特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起でも警戒するよう告知しています。
メールアドレスの@より前の部分を変えた複数のアドレスが出回っているようです。

この「soumu.go.jp」を住所検索してみたところ住所不明とでたのですが、メールヘッダにあった

「Received:from soumu.go.jp (unknown [117.50.40.186])」のIPアドレス「117.50.40.186」を住所検索してみたところ以下のような結果となりました。

中国ですからこれを見ただけでもガセネタ確定です。
あの手この手で各国の個人情報を収集し悪事のネタに使おうとしている輩が掃いて捨てるほどいるようです。

くれぐれもこの手のバカどもの策略にだまされないようにご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました