最新型信号機のあっさり感がいい感じ

最新型信号機

始めて見た時はフードも何もないあまりの簡素さにビックリした

ピーマンの居住地神奈川県は信号機の更新があまり進んでいる方ではないらしく、新型のなんだかのっぺりとした信号機を初めて目にしたのは去年でした。

第一印象は「何だあれ?!」でしたね。

それまでは旧型の信号機(たしかLEDにもなっていなかったような記憶が…)は3色の表示ランプの上に大きなフードがついたいかにもといっ重々しいものだっただけに,そのあまりの落差にちょっとビックリでした。

旧型信号機

旧型信号機はこんな感じ、重そうだな〜

スポンサーリンク

LED化は平成6年(1994年)頃から

日本で信号機のLED化が始まったのは平成6年、愛知県と徳島県の設置されたのが始まりで、現在では約60%程が電球式からLED化されているようです。

県別で車両用信号機のLED化が進んでいるのは

  1. 東京都 100%
  2. 長崎県 98.3%
  3. 福岡県 99.7%

歩行者用信号機のLED化

  1. 東京都 100%
  2. 長崎県 99.9%
  3. 福岡県 99.7%

参照元:都道府県別交通信号機等ストック数

ベスト3は同じ県ですね。耐用年数や予算の制限があったりでLED化もなかなか大変なのでしょうか。神奈川県はあんまり進んでいない方みたいなので完了するのはいつのことやら。

スポンサーリンク

信号機LED化のメリット

信号をLED化するとどのようなメリットがあるのか、警察庁によると

1.疑似点灯現象の防止

電球式では西日等が当たった場合に、点灯しているように見えることがありますが、LED式では、そのような現象が防止されます。

2.省エネルギー効果

LED式は、電球式に比べて消費電力が6分の1程度であるため、省エネルギー効果が高く電気料金が低減され、また、地球温暖化の原因となっているCO2の削減にも効果があります。

3.長寿命

電球式の場合、約半年から1年程度の寿命であるのに対し、LED式の寿命は、概ね6年から8年と見込まれており、今後の技術進歩によりさらに長くなることも期待されます。

参照元:警察庁公式サイトより

その他にも、地震や台風で強風が吹いた時などに簡素で軽い方が支柱への負担が減り倒壊する確率が減るでしょうし、とりあえずは良いことずくめなのでしょうか。

スポンサーリンク

信号機のお値段はどのくらい?

ハッキリしたことはわからなかったのですが、

信号機自体のお値段ではありませんが、秋田県警によると、交通信号機1基(1交差点)当たりの設置費用は通常の定周期信号機が約470万円なんだそうです。かなり高いですね……。そして押しボタン式信号機は約270万円。

参照元:マイナビウーマン

なのだそうです
この価格を高いとみるか安いとみるか、制御装置も含め1セットのようなので、こんなトコロなのでしょうか。
業務用だし、故障しないように信頼性も要求されるだろうし。
まぁ、購入原資はみんなが納めた税金ですけどね。

スポンサーリンク

萌え萌え信号機などいかが!?

単なる妄想です。

真面目一辺倒でもつまらないので
萌え萌え信号機など設置してみたらどうでしょう。

萌え〜婦警さん

青になると「ご主人様、青になりました。進んでも良いですよ〜、萌え〜〜」とか…

赤になると「ご主人様、赤で〜す。進んじゃだ〜め、うふ、萌え〜

とか、地域の名物信号機にならないかな???

ジジイの妄想です。(-_-;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました