JACCSカード海外取引制限のお知らせ はフィッシング詐欺メール

JACCSカードを装ったフィッシング詐欺メールが出回っているようです。
JACCSカードなど所持していないのですがどうなっているんですかね。
まっ、手当たり次第に詐欺メールを送信しているのでしょうがやめてもらいたいものです。

スポンサーリンク

JACCSカード海外取引制限のお知らせ

ちょっと読めば日本語がなんだか変だとすぐに気づく程度の内容です。
テキストだけの至極簡単な詐欺メールです。
体裁はこちら。

海外交易って何だろうと思いながら、そういえばジャックスカードは持っていなかったと胸をなで下ろします。
上記は一例で、ジャックスカードを装った詐欺メールは内容が少しずつ違ったものが複数確認されているようです。

リンクをクリックしてみる

いつものようにリンクをクリックしてみましょう。
リンクはメール文中の青文字2行ですが、アドレスは同じですので上にあるリンクをクリックしてみました。

まず、ブラウザでブロックされてしまいます。フィッシングサイトとして登録されているようです。

警告を無視して先に進むと下がリンク先のサイト、もちろんフィッシングサイトです。
サイトアドレスも「https://jaccs.co.jp.fgzxw.com/」と、jaccs.co.jpが入っていて紛らわしいですが、ドメインはJACCSとは全く関係のない「fgzxw.com」となっています。騙されないように!

下は真正のJACCSカードログイン画面です。上の偽物はよく似せて作られていることがわかります。

 

本物のJACCSカードログイン画面

本物のJACCSカードログイン画面

JACCSカード海外取引制限のお知らせ はフィッシング詐欺メール

JACCSカード海外取引制限のお知らせという件名のメールは詐欺メールです。
JACCSからも

【重要なお知らせ】ジャックスを名乗る偽メールにご注意ください

と注意喚起が出ています。
ブラウザでブロックされるとはいえ、リンク先は稼働しているようですので、リンク先のフィッシングにおいて個人情報などを入力しないようにご注意下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました