俺たち上級国民!ガ〜ス〜とその仲間たち、高級ステーキで忘年会何が悪い!!

いや〜、今日もやってくれましたねぇ。なにがって、ガースーですよ。

先日の「ガースーです。」に続いて今度は複数人での高級ステーキ忘年会をしていたのだそうです。

お仲間と高級ステーキをほおばりながら悦に浸っていたのでしょうか。
のんきすぎます。

やはり首相の器ではないようです。辞任を求めます。

スポンサーリンク

菅首相、お仲間達と高級ステーキ店で忘年会

菅首相の行動が、物議を醸している。
 14日、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に行った夜の会食。 野党からは、批判の声が上がっている。
 東京・銀座にある高級ステーキ店。
 14日午後9時前に姿を見せたのが、菅首相。 およそ45分間滞在した会食のメンバーは、二階幹事長ら、自民党幹部だけではなかった。 出席者は、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長、俳優の杉良太郎さん、さらに、政治評論家に別室にいたというタレントのみのもんたさんら8人ほど。
 メンバーの1人は、この会食は、忘年会だったと話している。 杉良太郎氏「きょうは、みんなで野球の話とか、そんな話をしただけ。忘年会」 王貞治氏「仕事とかなんかは関係なく、秋田の話とかそういうのをしていました」 みのもんた氏「二階さんも野球やってましたからね、野球の話で終始していました。(首相はマスク外さないよう呼びかけていたが?)さあ、僕よく見ていなかったから、そこまで見ていないからわからない」 関係者によると、出席者は料理を食べる時だけマスクを外し、それ以外はマスクを着けていたというが…。 二階幹事長「マスク取らなきゃ食事できないから。まぁみんな十分注意しているでしょう」 師走の銀座で行われたこの忘年会が、今、波紋を呼んでいる。
出典:YAHOOニュース

このタイミングでやるか??

それに、このステーキ忘年会、どうも2次会のようです。1次会では経営者ら15人と会食だそうで、これもやっていたとなるとなおさら罪深いですね。

「会食は少人数で短時間で切りあげろ」と言いだした張本人らがこのていたらくですからね。
あきれてものが言えません。

国民(下級?)には「おとなしくしろ」と呼びかけたその足で(といわれても仕方なかろう)二階幹事長を含むお仲間8人?と銀座にある高級ステーキ店で豪勢の一言に尽きるお一人様6万円なりの忘年会を開いたんだって。

6万円かぁ、今日・明日の食事の算段にも困っている人々がたくさんいるこの時節にのんきな感覚ですなぁ。

さすが上級国民! 

苦労人ガ〜ス〜の本領発揮といったところでしょうか。

GOTOイートは継続中のようですね

 二階幹事長が推し進める「Go Toトラベル」は一時中止になったが、菅首相イチオシの「Go Toイート」は継続中だ。全国紙記者は「忘年会で同席した二階幹事長は菅首相とほぼ話をせず、野球の話をしていたそうですよ。とりあえず、菅・二階ラインは健在だということを対外的に示したかったのかもしれませんが、空気はよくないですよね」と話す。
出典:Business Journal

菅首相は、自分自身で「Go Toイート」に貢献しようと高級ステーキ店での忘年会を企画したのだろうか。

そんなにGOTOイートが重要なのかなぁ?
どうしても外食したい人は自前でも行くと思うのだが。

コロナの感染を下火にしたいなら、とりあえず飲食店の営業を自粛(強制はできないようですね)してもらった代わりに昨年水準の利益の額で補償するほうが確実じゃありませんかねぇ。金銭的な補償さえすれば皆従うでしょ。
財務省は嫌がるでしょうけど、びた一文出したくないはずですから。

それにしてもお仲間さんは、杉良太郎とか王貞治とかその道を究めた人ばかり。
にもかかわらず誰一人止める者はいなかったというのが情けない限りです。

加藤官房長官は「5人以上と一律に決めるものではない」と擁護

そりゃそうだ。イエスマンじゃないと左遷だもんね。

加藤勝信官房長官は15日、5人以上の飲食について「感染リスクが高まる」と注意を促している政府対応との整合性を問われ、「5人以上と一律に決めるものではない」と釈明したというが、彼らのいう「5」とは8も15も「5」らしい。

なんとまあご都合主義というか、屁理屈がうまいお歴々です。
というか、このような屁理屈が出てくるようでは「5人以下」という数字にはたいした根拠もないみたいですね。

マスク会食はしたんでしょうか

政府推奨の「マスク会食」、きちんとやられたのでしょうか。気になって仕方ありません。

高級ステーキを一口サイズにして、マスクをはずし口に放り込み、すぐにマスクを閉じる。

外して、食べて、また着けて、これの繰り返しでなければイケマセンよねぇ。
政府推奨の会食方式ですから、言い出しっぺの当事者としてキッチリやり遂げてほしいものです。
でも、こんなことしたら高級ステーキも味気ないでしょうね。
やってなどいないでしょうけど。

あのアンジャッシュ渡部が推薦していた高級ステーキ店

スイマセン、過去形にしてしまいました。すでに過去の人だから。(^o^)

お店の名前は「ひらやま」のようです。銀座・築地界隈でも指折りの高級ステーキを食することができる名店だそうで、あのアンジャッシュ渡部も訪れて推薦していた店なんだそうで、下級国民には近寄りがたいたたずまいなのでしょう。
お料理の価格も超一流、夜のコースはシェフおまかせで36,000円、これに高級ワインをつけてお一人様6万円くらいになるとのこと。
何ともうらやましいことです。

ちなみに私・ピーマンは肉が好きではありません。サシの入った高級肉を食べると下痢します。(´д`)
ピーマンの肉詰めなどもってのほかです。
下級国民ですから。

夜の会食はやめないぞ

でも、夜の会食は続けていくようです。いろいろな皆さんから話を聞くのは大切なのだそうです。

人の意見を聞かない菅首相、人の意見を聞いてもムダなのではないでしょうか??

国民が誤解しているのだそうだ

忘年会として強行した高級ステーキ会食をに対して多数の非難の声を受けて、官邸での取材を受けたガース—はとんでもない言い分けを喋り始めました。

「国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省している」

どう思います??

まるで誤解している国民の側が悪いのだといわんばかりのもの言いではありませんか。
この発言をめぐって更なる批判が沸き起こったのはいうまでもありません。

  • 誤解って何?国民は誰も誤解していないから
  • 誤解という意味においては、って自分の行動を反省しているんじゃないの?

責任転嫁するなっての。政府が国民に自粛するよう呼びかけた多人数での会合、食事を連日実践している自分達が誤解しているのですよ。
皆さん高齢なのに恐くないんですかね。自身を守るという観点からも社会状況からも参加するべきではないのではと疑いを持つ方がいなかったという事をさすがは上級国民だなあとしか言葉が出ないですね。

上級国民だからもしコロナに感染しても下級国民など押しのけて優先的に最高の治療が受けられるとでも思っているのでしょうか。

それこそ誤解だと思うのですが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました