frommail@white18water.tokyoって詐欺メール??

frommail@white18water.tokyo というところから頻繁に届くメール、
おそらく詐欺メールなんでしょうけどググっても情報が見つかりません。

スポンサーリンク

frommail@white18water.tokyo から届くメール

メールには基本の型があるようで、テキストのみの極々簡素な内容です。
本分2行ですから笑えます。

基本的にはこの内容で、HINO、YAMAZAKIなど2〜3種の名前だったり文面が少し変わっていたりするだけなのですが、こんなメールが1日に20件以上届くので目障りこのうえありません。

問題はこのメールの狙いなんですが、どうも補助金詐欺・お金あげる詐欺らしいんです。

新型コロナ騒ぎを発端とする業績不振に対していくつかの補助金が制度化されていますが、それに便乗した詐欺ではないかと考えています。ググってみてもほとんど情報が出てきませんのでこんな疑問を持つのは私だけ??なのでしょうか。

リンク先である white18water.tokyo を検索してみると、東京ドメインなんですがリンクの到着地はなんと香港でした。

あやしさ99%に高まりましたね。

リンクをクリックするとどうなるのか?

いつものようにリンクをクリックしてみました。

リンク先は各メールによって微妙に違うのですが、行き着く先の内容はほぼ同じ。
まあみて下さい。長いです。

どうも簡単な手続きをすれば譲渡金2億3000万円が送金されるらしい。
資金の出所は風間さんで、美輪先生からもメッセージが頂けるありがたいお話です。

南無

ありがたやありがたや

他のメールでは内容が少し違って1,800万円の補助金だとかもあります。

そりゃぁこのご時世お金があったらうれしいけど…これで引っかかる人いるんですかね???

何考えてるんですかね。(´д`)

架空請求サイトと同じでした

このサイトを見て思いだしたのですが、こちらの架空請求サイトと同じだったんです

【EC-ROCKT】ご注文ありがとうございました は架空請求メール
ちょっと毛色の変わった架空請求メールが来ました。 EC-ROCKT ROCKETネットショップです。ご注文ありがとうございました。 見覚えのない注文確認メールが来ました。文面は以下のようになります。 これは全く実態のない架空請求メールです。...

タイトルまわりの構成とか色とか全く同じです。ドメインも同じでした。
どうやら手広くこういった迷惑行為をやっているのでしょう。

white18water.tokyo から届くメールは全て詐欺メール

white18water.tokyo というドメインから届くメールはその内容全てが各請求であったり補助金詐欺であったり、要は個人情報(銀行講座情報)をかすめ取るための偽サイトと考えて違いないでしょう。

間違っても個人情報を入力しないようにご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました