amazonを騙る詐欺メールがまた到着しました。
今回の詐欺メールも何だかなあと思うひどいものでした。
【amazon】支払情報一致していません
何の情報だか良くわかりませんが、届いたメールの文面は以下のようなものでした。

【amazon】支払情報一致していませんの詐欺メール
なんだか形が崩れているというかなんというか、これを見ただけでまともじゃないなと思いますよね。
購入金額は93,200円と結構な価格で、何買ったんだろう?笑
リンクをクリックするとどうなる?
いつものようにリンクをクリックしてみます。
オレンジ色のAmazonログインをクリックすると偽のログイン画面に移動します。
リンクアドレスは
ブラウザはブロックしてくれませんでした。
いつものことですが、偽のログイン画面ですので慌てないように。

偽のamazonログイン画面
送信元を探ってみます
メールヘッダを表示させてみると
“Amazon.co.jp” <account-update@amazon.co.jp>
支払情報一致していません
宛先:●●●@●●●
Content-Type:multipart/alternative; boundary=”—-=_NextPart_000_0B89_01520469.128B58D0″
Mime-Version:1.0
X-Msmail-Priority:Normal
X-Envelope:S25R_match
X-Priority:3
Return-Path:<kbjrctbyxv@ekmmfempiz.mobi>
X-Mailer:Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5512
X-Mimeole:Produced By Microsoft MimeOLE V10.0.17763.1
Received:(qmail 68638 invoked from network); 12 Sep 2020 05:36:33 +0900
Received:from unknown (HELO mgw2.zenno.net) (192.168.0.147) by msv2.zenno.net with SMTP; 12 Sep 2020 05:36:33 +0900
Received:from mgw2.zenno.net (localhost [127.0.0.1]) by mgw2.zenno.net (Postfix) with ESMTP id 799BB943D5 for <●●●@●●●>; Sat, 12 Sep 2020 05:36:33 +0900 (JST)
Received:from mgw2.zenno.net ([127.0.0.1]) by mgw2.zenno.net (mgw2.zenno.net [127.0.0.1]) (amavisd-new, port 10024) with ESMTP id LIHKMT4iVF9i for <●●●@●●●>; Sat, 12 Sep 2020 05:36:33 +0900 (JST)
Received:from ekmmfempiz.mobi (v160-251-0-109.5t62.static.cnode.io [160.251.0.109]) by mgw2.zenno.net (Postfix) with ESMTP id 407E0943D0 for <●●●@●●●>; Sat, 12 Sep 2020 05:36:33 +0900 (JST)
<FD67BAB002576A80072CCF2CF0901BA1@ekmmfempiz.mobi>
Delivered-To:●●●@●●●
Return-Path:<kbjrctbyxv@ekmmfempiz.mobi> から送信元は「kbjrctbyxv@ekmmfempiz.mobi」
発信地は東京のようなのですが、リンク先の受信地はオランダのようです。
どちらにしろ詐欺メールなのでご注意を
メール文の体裁が崩れているのを見ただけで詐欺メール確定ですよね。amazonだったらさすがにあんな崩れた体裁のメールは出さないでしょう。信用に関わりますしね。
しかしいくら詐欺メールだとしても送信する前に確認くらいしないのでしょうかねえ???
まぁ、体裁はどうであれフィッシング詐欺メールで偽のログイン画面ですので、うっかり個人情報などを入力しないようお気お付けください。
コメント